今朝、都内のオフィス街のマックで朝マック(マクド)してたのですが、
不思議な光景を目にしました。
(オール明けではないよ)
朝7時前ですが、けっこう席も埋まってる。
7時前に空いてるカフェがないオフィス街なのでビジネスマン多し。
・・・そして皆、勉強していました。
隣の人がノートを広げてガリガリ書き出していたので、
ほほう、頑張っている人もいるんだなとか、
大人のセンター試験みたいだなとか思ったんですが、
場所を離れた際に、ふと壁際の人たちを見てみると、
えええええ見渡す限りみんな勉強してる!!と
発覚しまして。(およそ8割くらい)( ゚Д゚)うそおおおお
うーむ、皆さま参考書やらノートやら広げて、カリカリカリカリ勉強していました。
PCじゃないのね。ノート手書きか参考書読んでる感じで。
30代からおそらく50代くらいまで。
これ、平日は毎日勉強する習慣がついているんだろうなぁと。
私も前職で仕事前に朝早く出勤して、
毎回朝カフェでごはん食べたり、仕事したりよくしてましたけど、
今回はちょっとだいぶ異様な光景でした(笑)
こんなに勉強してる人が多いのって初めてだったんです。
昔の彼氏が資格を取るために出勤前にクソ早く家をでて
朝カフェで勉強していたのですが、こういうことかと妙に納得しました。
まぁ、皆さん集中モードで黙々と勉強していて、モチベーションは上がりますね。
コツコツ努力している人を近くでみてると、いい意味の緊張感があって、
相乗効果で頑張るキッカケになる人もいるんだろうなと思いました。
すごいなぁという人は裏で努力をしていて、その努力を見せないんですよね。
周りの人が頑張っているからやらなきゃ、と思うんじゃなく、
やりたいことをやる人の、コツコツ勉強(行動)する様をみている感じがいい刺激でした。
やっている人はちゃんとやることやってる。
自分がもしガイドだったら、応援したくなるなぁと。
朝からいい刺激を受けたので、私も頑張ろうと思いましたよー。
楽しんでやってくぞ~~い。