ふえええ今月あと二日ー。
今月ってお正月ってあったっけ?という感覚です。
だいぶ前な気がします。
さてさて、2019年ということでサイトのレイアウトを変更してみました。
前に使っていたテーマがいろいろと不具合があって、思い切りました。
なぜかスマートフォン版はデザインが変わらないんですよねー。不思議と。
PC版は変更しましたのでこれからも手直ししていきます。
よろしくお願いしまーす!
そして今日はサイトの手直しでプロの方から学ぶ機会がありました。
いやー、わからなかったことや不具合が全部解決できた上、
知らないやり方など教わるとこんなに便利なんだーーー!!!と
目からウロコでした。
世の中、物事の成り立ちには理由があると言いますが、
ほんとだよ!!と心の中でガッテンガッテンでした。
知らない世界を知る、というのは自分の超狭ーい世界に革新をもたらしますね。
話しは変わりますが、昨日は職場で取引先に急用があって
何度も何度も電話をかけたのですが、
常時プープー、と話し中。。
時間を置いても話し中。(ぐぬぬ)
一瞬着信拒否されてんのかと思ったのですが、仕事なのでしないでしょ。
さらにある程度時間が経った後にもう一度かけてみると、
ようやく繋がりました。
本人には別に着信履歴も全くなく(うそーん)、
番号も合っているので経緯を話したところ、
「おかしいなぁ、なんだかパラレルワールドっぽいですねー・・(笑)」と。
その取引先さんとは別に親しいわけでもないので、えっいきなりそんなん言う!?と
にわか( ゚Д゚)びっくりしましたんです。
そう、マツコの知らない世界じゃないですけれども、
自分の知らない世界ってたくさんあるんですよね。
パラレルワールドも含め(笑)
パラレルどころか現世でさえ知らない世界ってたくさんあって、
説明されると「ほえーー、すげぇなぁ(悟空)」と
すごく納得&感心するなぁと思いました。
ある意味、知らない世界ってパラレルワールドを覗いてみるような気がしなくもない。
世の中わかっているつもりで、知らないことってたくさんあります。
言って見れば自分の選択次第で、その自分が知らなかった世界に出会えるんです。
判断力って大事だね。どっちを選んでも自己責任。
今までと同じ選択肢を選ぶんだったら、
変わり映えのしない世界。
ある意味変化しないということは
リスクが少なく安心・安全な分、発展性に欠けます。
変われない要因にもなる。成長もしない。
逆に変わりたいのであれば、今までと同じことやってたらアカンのですね。
リスクが伴うし、不安定にもなる可能性がある。
でもそれを乗り越えると変化が起こるわけですからね。
例えば、実家暮らしから一人暮らしするときにだってリスクはありますよね。
防犯面の不安や、コストもかかる。
しかし自分で自己管理する成長の機会とも自立とも捉えられます。
知らない世界を知る、というのは場合によっては知識欲かもしれないけれど、
技術を学ぶ際も、物事の背景や成り立ちを知るという意味でも大事なこと。
私も自分のことは自分で出来るように、
試行錯誤して技術を身に着けていきたいなぁと思います。
今までとは違う選択を試して自分の世界を広げてくんだぜー!!
おー(`・ω・´)ノ!!