桜も開花宣言ですっかり春ですね。
3月も残すところあとわずか。
バタバタとしているとあっという間に4月になりそうです。
私はホームセンタースキーで、行くとすごくテンションが上がるのですが、
なんなんでしょうね。
あのテーマパーク感・・。
今日はホームセンターに寄ったのですが、あっという間に時間が過ぎていきまして・・。
楽しい( ^ω^)・・・。
都内郊外や広大な地方に行くとただでさえだだっ広いのに
あのボリュームの品揃え!至れり尽くせり!と( ゚Д゚)ビックリするんですよねー。。
DIY趣味じゃなくてもこんなものがあるの!?的な発見があってなかなか楽しめます。
私は木工とかガラスとかやっていたので、
工具コーナーでもにわかワクワクするのです。
友人とかスイッチの部品をネックレスにしてましたしね。
いろんなサイズやプロ向けの専門商材もある上、便利商材の進化形態など、
カタログが実店舗化されたようないろんな世界が垣間見れるのも楽しいポイント。
みたことない世界がそこここに広がっているのですよ。
ねじや部品の奥深い世界は、インターネットじゃ計り知れないリアリティ。
そして圧巻の品揃え!!
某ネズミランドよりも何倍もいろいろと夢と想像を膨らませて楽しめるんです。
ただ、そんな手作りDIYテーマパークにもデメリットはあり・・・。
情報量が多い、歩き回って「疲れる」こと。
車がないと行きにくいところでしょうか。
もうホームセンターツアーだけでも観光スポットとして
もはや成り立つんではないかと思うのです。
既に他の飲食店やユニクロとか専門店と一緒にまとまった商業施設として
出店していたりしますが、
IKEAとかコストコとか全部タッグで組んだら
一日中、いや一週間位楽しめるのではないか( ^ω^)・・・??
と夢が膨らむんですよねー。
テーマパークにしては安上がりだなとは思うんですが(笑)、
脳内でプロフェッショナル~仕事の流儀~の曲とか流して
プロの世界を垣間見る楽しさはなかなかどーして一人でも楽しめますし、
ファミリーでもみんなのニーズが満たされて楽しいのでお勧めです。
もう今日はホームセンターで力尽きたのですよ・・。